学習時間
3/30(月)~4/5(日)
(月:0h、火10h、水:10h、木:10h、金:10h、土:7.5h、日:5.5h)
1年と9週目(61週目):65.5h/累計:2,426.5h
内容
化学復習/理論化学~無機化学。
(理論化学:最後の見直し終了。無機化学:非金属、アルカリ金属、アルカリ土類金属)
学習進捗
化学復習5週目、「無機化学」をやっています。
元素をその属性ごとにまとめていった結果、自分の中でだいぶ整理されてきました。
「よく目にするけど、どこの誰?」みたいな元素や化合物が減ってきました。(人に例えると。)「ああ、あの人ね。」と、その行動もある程度予想がつく、みたいな感じです。
テキスト・説明サイト・Wikipediaなどを参照していますが、それぞれよくまとめられていたとしても、内容は重なる部分もあれば、相当違う場合もあります。
全部一度には吸収できないので、抜けている部分もあるのだろうけど、
「なるほど、こういう理由で、こういう特徴があって、こう反応するのね」
と納得できたものをノートにまとめています。
たとえ抜けがあっても、考え方の骨組みさえあれば、あとから追加していけるからよいかな、と思っています。
あと1~2日で「無機化学」を終えたら、いよいよ〆の「有機化学」。
「理論」「無機」をがっちりやったのだから、以前とは理解度が違っているはず、と期待しています。
ABOUT ME